登山

初心者のための登山靴の選び方

この記事では、これから登山やハイキングを始めようと考えている初心者の皆さんへ、登山靴について説明します。
基本的な知識はもちろん、初めに購入すべきおすすめシューズなども紹介します。

最適な登山靴の選択は、安全かつ快適な山歩きを左右する重要なポイント。
参考にしてもらえると嬉しいです。

登山靴の基本的な特徴

デザインと快適さの重要性

登山では、ゴツゴツした岩場や不安定な足場を歩くことがあります。
山によっては、道が整備されて比較的登りやすい場合もありますが、基本的に登山靴以外を使用することは、とても危険な行為です。

ここでは、登山靴の重要性について紹介します。

  • フィット感・ホールド感がある。
  • 悪天候にも対応可能な防水性と透湿性を備えている。
  • 悪路でも、滑りにくく疲れにくいソールを使用している。
  • 足の甲から履き口まで、しっかりと靴紐で締められるデザインである。
  • つま先を硬いものから守ってくれるトゥガード仕様である。

以上5つに加えて、靴底の溝が太く深くなっているものを選ぶようにしてください。溝が浅いタイプは土や泥などが底についたままになり、滑ったり転倒してしまう原因になってしまいます。

性の理解素材と機能

登山靴の機能性を考える場合、最も大きく関係してくることは「ソールの硬さ(曲がり具合)」と「カット(履き口の高さ)」です。

ここでは、それぞれにどんな違いがあって、どのようなシーンに適しているのかを説明します。

是非、参考にしてください。

  • ソールの硬さの違い
柔らかいソールがよく曲がり、スニーカーのように履ける。
  • ハイキング
  • 里山歩き
  • キャンプ・野外イベント
中間ソールが適度に曲がり、登山靴の中でも比較的歩きやすい。
  • 日帰り登山
  • 低山歩き
  • 富士登山
硬いソールはあまり曲がらないが、面積の小さい地面にも対応可能。
  • 重い荷物を背負った登山
  • 縦走
  • 岩稜帯歩き
  • カットの高さの違い
ローカット足首が動かせるので歩きやすいが、登山にはやや不向き。
  • 整備された道向け
  • ハイキング
  • 里山歩き
ミドルカット歩きやすさと適度な足首のホールド感を兼ね備えている。
  • 日帰り登山
  • 整備された登山道
  • 低山歩き
  • 富士登山
ハイカット靴全体で足を支えてくれるので、不整地でも歩きやすい。
  • 重い荷物を背負った登山
  • 縦走
  • 岩稜帯歩き

初心者向けの登山靴選びのポイント

適切なサイズとフィット感の確認方法

登山時には、靴擦れを予防するために登山用のぶ厚い靴下を履きます。足の先端に余裕があれば、山を下る時にもつま先が痛くなりません。

そのため、登山靴やトレッキングシューズは、自分の足より少し大きめのサイズを選びましょう。

具体的には、普段履いている靴より0.5〜1㎝ほど大きめのサイズがおすすめです。つま先から登山靴の先端までに、人差し指が1本入る程度の隙間があるか確認してください。また、履いた時に足の指を軽く動かせる余裕があるかチェックしておきましょう。

 登山靴の手入れと保管方法

一度使用した登山靴は、汚れていたりニオイが付いていたり、そのまま保管すると劣化してしまいます。また、保管しておく環境が悪いと、変色などの劣化が発生し、ソールが剥がれて使えなくなる可能性もでてきます。

ここでは、適切な登山靴の手入れ方法&保管の仕方について紹介します。

次回も気持ちよく安全に登山靴を使用するため、利用後は必ずメンテナンスを行いましょう。

長持ちさせるためのケア方法

手順
  1. インソールと紐を外し、汚れを落としやすいようにする。
  2. ブラシでアウトソールと靴表面についた泥や埃などの汚れを取る。
  3. 絞った布やスポンジでしつこい汚れをこすり、専用クリーナーで部分洗いする。
  4. アウトソールに小石や木くずなどが挟まっている場合は、ドライバーで取り除く。
  5. 水滴が残っている箇所を布で押さえ、こすりすぎないように丁寧に水分を拭き取る。
  6. 風通しが良く、直射日光の当たらない場所で乾燥させる。
  7. 撥水スプレーで表面をコーティングする。

※誤ってスプレー缶の空気を吸い込むと、呼吸困難になる危険性あり!必ず屋外で行う。)

適切な保管のテクニック

  • 靴表面の素材が劣化しないよう、紫外線を避けて保管する。
  • カビの原因になる高温多湿はNG。
  • 保管時には靴専用の防臭・除湿グッズ、消臭剤などを内部に入れておく。
  • 定期的に外の風通しのよい場所で乾燥させる。
  • 形状崩れを防ぐため、靴紐は一番上まで締めておく。

初心者におすすめの登山靴ベスト3

  • キャラバン(Caravan)

キャラバンの登山靴は、初心者さんにおすすめです。
特徴は、アキレス腱部分が浅くカットしてあること。登山靴に慣れていなくても履きやすいような工夫がされています。
また、日本人の足型に合った木型が使用されているので、海外メーカーの靴が合わない方でも安心して履くことができます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キャラバン トレッキングシューズ ゴアテックス ハイカット レディース C1-0…
価格:14,630円(税込、送料別) (2024/1/31時点)

楽天で購入

 

  • メレル(Merrell)

長時間の使用でも、足が疲れにくいアウトドアシューズを展開しているメレル。
様々なシーンで幅広いユーザーに愛されているブランドです。
独自のテクノロジーを駆使した登山靴は、優れた防水性・滑り止め機能のあるソールを用い、雪や氷上でも高い効果を発揮してくれます。

  • コロンビア(Columbia)

機能性・デザイン・コスパよしと三拍子揃ったコロンビアの登山靴。
軽量で柔らかいモデルが多いため、足元から快適な履き心地をサポートしてくれるでしょう。
軽いハイキングから本格トレッキングまで対応可能なラインナップも魅力的。初めての一足として、初心者さんにもおすすめです。

まとめ

この記事では、これから登山やハイキングを始めようと考えている初心者の皆さんへ、登山靴について説明しています。
基本的な知識はもちろん、初めに購入すべきおすすめシューズなども紹介しています。

登山靴の機能性を考える場合、最も大きく関係してくることは「カット(履き口の高さ)」と「ソールの硬さ(曲がり具合)」です。

柔らかいソールは、よく曲がってスニーカーのように履くことができますが、硬いソールはあまり曲がりません。ただし、面積の小さい地面にも対応できるので、ゴツゴツした岩場や不安定な足場も歩けます。

ローカットのシューズは、足首が動かせるので歩きやすいですが、登山にはやや不向き。靴全体で足を支えてくれ、不整地でも歩きやすいハイカットを選びましょう。

最適な登山靴の選択は、安全かつ快適な山歩きを左右する重要なポイントです。
一人でも多くの方が、登山の魅力や素晴らしさに気付いていただけるよう、微力ながらこの記事がお役に立てると嬉しいです。